
木曽駒ヶ岳は長野県上松町・木曽町・宮田村の境界にそびえる標高2,956mの中央アルプス最高峰であり日本百名にも選定されている。
木曾駒ヶ岳とも表記され、略して木曽駒ともよばれている。

AM 1:29 菅の台バスセンター駐車場にて車中泊! クイッと呑んで zzz.....

AM 5:00 人の声で目が覚めた! 何だこの列は! バス乗車待ち!

バスに揺られ一気に850m上昇!「ロープウェイしらび平駅」に到着!
それにしても紅葉シーズンとはいえ人だらけだ^^

綺麗なカラーリングのロープウェイ

再び上昇開始!

だんだん紅葉色にかわってきた

日本一高い駅「千畳敷駅」に到着!しらび平駅から一気に950m上昇!標高2612m

おおーこれが有名な千畳敷カールか^^

「宝剣岳」 山頂に人がみえるぞ!楽しそう^^

富士山も頭の部分が見える。御嶽山から見た感じとほぼ同じだ!雲海が波しぶきを上げています

「信州駒ヶ岳神社」ここから出発!

紅葉してます

立ち止まって記念写真!またまたカッパを買ってしまった^^これで5着になってしまった^^
おまけに日帰りザックも購入!「カリマー マース」25Lで310g しっかりした作りで愛着がわきそうだ^^

千畳敷周辺はよく整備され子供からお年寄りまで楽しくハイキングできそうです

いい感じに紅葉してる〜

暑い! 一枚脱皮

JUNくんも脱皮!

いい天気!

みんなそれぞれ山の時間をすごされておられます^^

「乗越浄土」

「中岳」だ〜

振り返って「宝剣岳」

中岳到着!

「御嶽山」だ。一カ月前に登ったばかり・・・・今噴火してる。
あの素晴らしかった景色や空気。
今日も捜索活動が続けられている。僕と同じ山登りが大好きな人達が眠っている
早く発見される事をお祈り致しました。

おおー駒ヶ岳が見えてきたぞ

富士山と南アルプス


山頂が見えてきた

中央アルプス「木曽駒ヶ岳」2956m 頂きました^^

山頂から北アルプス

山頂の神社

山頂かなり広いです!みなさん好きな所でおしゃべりしたりご飯食べたり。おだやかないい感じです^^

時間は少々早いがお昼ご飯!袋ラーメン登場!

日帰り登山は荷物が少ないので袋ラーメンが調理可能サイズのクッカーを登場!


カップラーメンを頬張るJUNくん!

山頂からの景色、南アルプスに富士山が見える

下山開始

御嶽山の噴火・・・・

風が吹くとちょっと寒い・・・

中岳まできました

中岳散策・・・

一人記念写真^^

「オットセイ岩」まで下りてきた。

何か渋滞中・・・・・

千畳敷の散策道。いい感じの紅葉だ

PM 12:44 千畳敷駅に到着!ここからはロープウェイとバスで一気に下山です!
あー楽しかった^^ 木曽駒は山登りというよりハイキング感覚に近い感じでした。
兎にも角にも温泉だ^^

秋は空も紅葉・・・・・

もうすぐ舞鶴だ^^
もどる