峰床山
(京都市左京区)
2012/06/10
![]()
京都府で二番目に高い峰床山は皆子山の北にあり、京都府では最高所の場所である。また八丁平という高層湿原もある。
オグロ坂峠という古道峠もあり、日本海側と京都を結ぶいわゆる鯖街道だ。元亀六年、朝倉攻めに失敗した
織田信長が京に引き返したとき、しんがりを務めた徳川家康がこのオグロ坂峠を通って鞍馬に出て京都に戻ったという。
---------------------------------------------------------

AM 8:03 登山口到着

AM 8:12 出発前の記念写真!

取り付きまでは、車が通れるほどの林道が続きます。

登山口到着!やはりこのクラスの古道峠になればしっかりと守がされている

ちょっときているが、かなりりっぱな看板だ

さすが歴史街道!すばらしい道だ

特に勾配もなく、穏やかに歩ける道です

変わった木

歴史を感じながら歩く。。。

ふと立ち止まる。 湿度が高くいかにも京都の北山って感じだ

山を登っている感覚は無いです

オグロ坂峠頂上に到着!ああ〜この雰囲気。歴史京都を感じます。

お地蔵さん。いつも思うのだが・・何故古道峠の頂上にはきまってお地蔵さんなんだ??

ここから峰床山の山頂に向かい、八丁平に降ります

おおーいい感じ! まったくのこの場所を、ヨロイ姿の織田信長と徳川家康が・・・・

一旦、峠道から外れ峰床山山頂を目指します

AM 9:46 京都府で二番目に高い「峰床山」を制覇!

八丁平まで降りてきました。

・・・・・・・・・・。

八丁平散策


八丁平風景

八丁平散策

八丁平散策

八丁平風景

八丁平風景

八丁平散策

少し高い位置からみた感じ

ちょうどいいベンチ発見! ここで少し早いがお昼ごはんだ

ベーコンを焼く

麺を入れる

混ぜる

食べる

「うまい!」 焼きラーメン!永谷園!

JUNくんの食事写真を忘れていた・・・

八丁平を一周して、再びオグロ坂峠。下山開始!

穏やかな森

歩きやすい道

「わぁぁぁー」!

「ひる」!

「ヒル」!

「蛭」!。「走れー」

「車が見えたぞー」

猛ダッシュ!車に到着!しかし足元にはヒルがウジャウジャ・・

JUNくん「やられました」。

とりあえず写真

即購入しました。
もどる