高島トレイルB
(根来坂-三国峠)
2012/09/16.17
![]()
トレイルの右に落ちた雨は日本海へ流れ、左に落ちた雨は琵琶湖を経て太平洋へと水の旅が始まる。
高島トレイルは、中央分水嶺に沿って延びている総延長80Kmの山道。12の名山と12の若狭越の峠がある。
つまり、上って、下りてをひたすら繰り返すなかなか手強い関西を代表するロングトレイルだ。
前回、横谷峠-根来坂まで歩いた!今回は根来坂-最終までの予定だったが、台風接近による天候悪化の為、三国峠までになってしまった

おにゅうだにバス停スタート/ゴールのコースです。

なじみ深い「おにゅうだにバス停」

AM 8:40 高島トレイルBスタートします!

とりあえず百里新道から、稜線にでます

最近の山遊びは道なき道が多かっただけに最高の道だ!

尾根を歩きながら徐々に標高を上げて行きます

快適登山!

au 電波無し・・・・・

いい季節になってきました

クワガタ発見!

正確にクワガタの名前がわからない・・・・・

今日はスローペースを心がけている

展望が開けた場所にきた!

以前歩いた山々です

駒ヶ岳が見えた

いい飲みっぷり!^^ やはり喉がかわく!

ここまで 4km 歩き 高島トレイルに合流!

改めて、スタート記念写真!

列島の背骨! いい感じである

最高だ!

AM 10:27 根来坂到着!

右が小浜に繋がる道でまさに「鯖街道」です

根来坂から少し先のピークです! 青葉山が見えました!

空を見上げる「ちょーきもちいい」^^

こんな感じ

林道おにゅう峠に出てきました。百里ヶ岳にはここから稜線歩きで登るコースが人気のようです!

林道おにゅう峠!中央分水嶺のど真ん中に石碑が

ポイント24 「おにゅう峠」 いただき!記念写真。

お地蔵さん小屋の横でお昼にします。コンビニのおむすび弁当!塩がきいてておいしい^^

この砂利の上を歩くと、ツボが刺激され気持ちよかった!

今日は、全行程でも約 12kmなのでのんびり余裕の時間です!

おにゅう峠から次はピーク803を目指します!

オクスゲノ池

ピーク803に到着!

ちょっと休憩!

ピーク803から次はナベクボ峠を目指します!

分かりにくい場所には道標がしっかりありました。

ポイント25「ナベクボ峠」いただきました!^^

生杉方面

福井県おおい町方面

ここにはお地蔵さんではなく、何か石仏がありました・・

少し進んだ場所の道標!・・の木がすごい!めちゃめちゃ横長である^^

三国峠山頂直前!なんかいい写真に見える^^

ポイント26 「三国峠」いただきました!

山頂の道標!ブナ原生林方向へ向かいます!

ここからは芦生原生林へ行けるため、注意書きがありました

山頂からの景色

しばらく下りると、ベンチや木道が見えてきました

あれれ?きっと誰もいないと予測していた東屋におじさん達が楽しく宴会状態!

以外に人がおられるのにビックリ!

どうも、魚釣りの人が多いようだ

とりあえず、テン場を見つけて設営開始!

食事スペース

蚊取り線香もバッチリ^^

設営完了!さあ水の調達に出発だ!

水場をさがし僕たちがウロチョロしていると、なななんと!
さっきの東屋のおじさん達から声がかかる!「水さがしとんか-?」「はい!」
「水やったら余るほど持ってるからこれ持っていき!」と4L頂きました!
何ということだ!何度もお礼を言って頂きました。感謝です!

ということで!JUN君の調理がはじまります。今晩の献立は肉じゃがです。

まず肉を塩で焼いて頂きました。塩分が干している体に超しみこみます!うまい!

した準備万端!

次は玉ねぎだけ! うまい!

次はじゃがいもを炒めてフライドポテト風に!これもうまい!

とろあえず乾杯!

メインの肉じゃがです!

肉じゃがの残り汁を使いサタケの五目御飯2人用を投入!
味は最高なのだが、お腹がいっぱいになりすぎて、食べきれず残念!

バニラチーズ!これもうまい!

翌朝!夜、台風の影響で暴風雨だったがテントの雨漏りも無く快適だった
タープをせっかく持ってきたのでちょっと実験をしてみた!

朝食のスープ作り!

すべての撤収を終え出発!だが、台風の影響もありここからのトレイル歩きは次回にすると決めた!
と、言うことで、ここから生杉の村まで下り、車の置いてあるおにゅうだにバス停まで歩いて行きます。

舗装してある道を下りていきます

カエルだ!しかもこの態勢でまったく動かない・・・・。たぶん「あっ!」って感じだろう
「人間と出くわしてしまった・・・どうしよう?」と思っているのだろう^^

少しつっつくと重たそうな体で山の方へ逃げて行くのだが・・!

隠れているつもり?なのか? 丸見えだぞ^^

改めて思いますが・・・GPSはやっぱりすごい! 初めて来る土地でも抜け道や近道が一撃でわかってしまう!

おお?丸太の橋だ!

なんなく渡るJUN君!

橋の向こうにはこんな看板があったようで・・・

ふにゃふにゃの丸太で今にも折れそうだった!

名水だ!

外国っぽい雰囲気の道!

作業小屋の扉が・・・。今日は休みなく強風がふいてます・・・

おー!すごい! これで山の中から伐採した木材を運搬するのだな。

生杉の村に入ってきました。人がいない・・・・

道標発見!ここの古道は、地蔵峠から美山町へ抜けていたと思います

おいすぎバス停!このあたりのバス停は本当に豪華な造りをしています!

おにゅうだにバス停まであと少しだ!雨が降りそう・・・

到着!

高島トレイルB終了の記念写真!
とりあえず今から温泉へGOします!^^
地図を見ていると近くに朽木温泉てんくうの湯という施設を発見したのだ!^^

温泉に入るまえに、グリーンパーク想い出の森という公園でお昼ごはん!

いつもいい仕事をしてくれております!

食後の一服! この後温泉にゆっくり浸かりました!
もどる