
トレイルの右に落ちた雨は日本海へ流れ、左に落ちた雨は琵琶湖を経て太平洋へと水の旅が始まる。
高島トレイルは、中央分水嶺に沿って延びている総延長80Kmの山道。12の名山と12の若狭越の峠がある。
つまり、上って、下りてをひたすら繰り返すなかなか手強い関西を代表するロングトレイルだ。

愛発越 - 乗鞍岳 - 黒河峠 - 三国山 - 明王ノ禿 - 赤坂山 - 粟柄越 - 寒風
(寒風から高島トレイルを外れマキノ高原へ下山)

愛発越からマキノ高原への断面図。
次回のトレイル歩きはマキノ高原から寒風まで登りそこからSTARTになります。

国境高原スノーパークの高島トレイルSTART地点です!入山届けを出し出発!AM 6:20

国境高原スノーパークのゲレンデで記念写真!ここを一直線に登って行きます!

背中から朝の光が・・・・・今日共に旅をする太陽だ!

太陽よっ!今日一日俺たちを照らし続けることを約束してくれ!

ある意味ここからがトレイルSTART!

今日一日の体のペースを作るため、ここまで一気に登ってきた!山登りは最初の30分が勝負!
どんなに辛くても、どんなに喉が渇いても、どんなに汗をかいても、どんなに息切れしても
最初の30分は一気に歩く!そうすればその後の1日楽に山歩きができる!これがコツだ!

AM 7:16 乗鞍岳北尾根に到着!だんだん気温があがってきた!レイヤリング調整!

乗鞍岳北尾根からは琵琶湖方面が一望できた!

琵琶湖の上に広がる雲海!

木の実発見!これは何の実だろう?あとで調べます!

AM 7:50 乗鞍岳山頂(POINT1)に到着!

乗鞍岳山頂一人写真!下に見える広場みたいな所がSTART地点!

乗鞍岳山頂二人写真!残念・・・・。二種類の草写真!

次に向かう「電波塔」が見えた!
この白い建物が非常によく目立ち、十数キロ先のトレイルからも常に見えている!

何の電波塔?

トレイルは黄色のテープが目印になっている!

芦原岳到着!さっき今日一回目の熊のうなり声がした・・・・!かなり近かった・・・・。

いい感じのトレイル。

最高の道だ。先週の大浦半島古道の藪漕ぎがあっただけに。

このあたりが「猿ヶ馬場ブナ林」なのかな? 確かに猿のお出迎えがあった。

AM 9:57 黒河峠(POINT2)に到着! ここで約25分の休憩をした!
次の目標は「三国山」!

「トイレ!」
ここはマキノ高原から車で来れるため、食料などを事前にデポするハイカーが多いそうだ!

黒河峠から少し歩くと、コンクリート地面の赤坂山自然歩道に出た!

コンクリート歩道が続くと思いきや一瞬で終わってしまった!そして急勾配!
この直後、今日二回目の熊のうなり声を聞いてしまった・・・・。またも近い。

トレイルが分水嶺の上を走っているだけに水の確保が難しいのだが
この場所は三国山からの豊富な水があり心身を癒してくれる

三国山まであと 0.4Km !

木の実発見!これは何の実だろう?あとで調べます!

AM 11:23 三国山山頂(POINT3)に到着! STARTから 9Km 地点!

展望が・・・・・・・ない。

飯だ飯だ! 親子丼!親子丼完成直後、団体の登山グループの方々が来られ、
猫の額ほどの頂上が人でいっぱいになった。
みなさんに食事場所を譲り、俺たちは、次の目標の「明王ノ禿」へと向かった!

荒々しい岩肌の明王ノ禿が見えてきた!

PM 12:49 明王ノ禿(POINT4)に到着!

セルフタイマーで写真を撮ろうとしたが、なかなかポジションが決まらなかった。
それを見かねてか近くから声が聞こえた「撮ってあげましょうか?」やさしい山ガールの声だった。
何となく不自然な感じの俺たちである。

Facebook 用に撮影! しかしUPするの忘れてた。

明王ノ禿は標高780Mの低山とは思えない程の迫力があった!
そして、次の目標の赤坂山に向った!

明王ノ禿から少し下り赤坂山に向けての登り返し!

JUNくんの後ろに明王ノ禿がみえます。

PM 1:09 赤坂山(POINT 5)に到着!

赤坂山山頂!

ここで歩いてきたトレイルを振り返る!白い電波塔がよく見える!
そして、次の目標 「粟柄越」 に向かった!

PM 1:24 粟柄越(POINT6)に到着!
この粟柄越は、美浜と海津を結ぶ歴史の道です。

粟柄越から今日の最終目標の寒風に向かった!

寒風までは草原が続く

ひたすら草稜トレイルが続きます。気分最高!

ひたすら草稜トレイルが続きます。気分最高!

寒風手前で振り返る!
さっきまでいた赤坂山があんな所に・・その前にいた明王ノ禿があんな所に・・・電波塔があんな所に・・・・。

PM 2:21寒風(POINT7)に到着! STARTから 15.2Km地点!
今日の最終目標地点! 予定より 1時間30分早く着きました。「イエーイ」!

歩いてきたトレイルの山々が延々と続き、歩き通した満足感とあわせ心地よい気分になりました。

JUNくんは太平洋を選んだようだ!
ここで高島トレイルから外れ、マキノ高原のバス停に向け約4.5Km歩き下山します。

途中知り合った、トレイルランナーのおじさん(ガーミンで意気投合)の影響を受け寒風から走り下山をした!
一瞬で 3.5Km 下山してしまった!

マキノ高原が見えてきました!

なにをしているの?・・・・ザブトンで・・・・・。

15:43 マキノ高原到着です!

マキノ高原さらさ → マキノ駅 までBUS!

16:37 マキノ駅到着! 国境行きバスを待ちます。

国境行きのバス到着! こじんまりとしたかわいいBAS!です。

お客さんがいない・・・・・。
お婆さんがお一人おられましたが、すぐ降りられ、終点まで貸切でした。

17:17 出発地点の国境に帰ってきました。
次回の高島トレイル計画はマキノ高原から寒風に登り寒風でテント泊、
早朝から歩き始め、POINT12 の水坂峠(約22Km)へ向かう予定です!
もどる