多祢山 登山 2010/5/9
![]()
多祢山(たねやま・標高556.3m)は大浦(おおうら)半島の西側に位置し、大浦森林公園として
巨木の森(イヌシデの巨木林)、常盤木(ときわぎ)の森、カエデの森、水源の森などがあります。
頂上には一等三角点や砲台跡があり、眼下に冠島(かんむりじま)を望む眺望は素晴らしいものがあります。
舞鶴湾を望む中腹には、西国薬師第30番霊場の多禰寺(たねじ・寺伝では587年に用明(ようめい)
天皇第三皇子の麻呂子親王(まろこしんのう)が開基)があり、国指定重要文化財の金剛力士立像
をはじめ、普賢菩薩騎象像(ふげんぼさつきしょうぞう)などの文化財があります.
----------------------------------------------------------------------------------

2010/05/09 多祢山登山のコースです。いくつかのコースの内最短の道を選びました。

移動した標高差と距離のデータです。登りの途中、何度か校正した為データが少し変!

スタートからゴールまでのポイントデータです。

登山口の案内板です。天気のいい日曜日なのに僕以外誰もいない!。
「ちょっとさみしい…」とりあえず [ダイエット登山] 開始!

登りはじめて300mぐらいの場所からの東舞鶴方面です。

しばらく歩いていると 「ピピッ!」 GPSから指示が…[Left on Road]

本当に天気もよく緑もいい感じ!

自分では余裕と思っていたが写真を見るとかなりきている感じだ!デブには少しきつい!

頂上付近に近ずき勾配がなくなり、平な所にでました!

東屋発見!「見晴らしの森」と書いてあるが何を見晴らすのだろう?

頂上にでた〜!

頂上は思っていたよりかなり広く快適なキャンプが出来そうな場所である。
この写真を見るとなぜか「サンシャイン牧場」とリンクしてしまいます!

円形の穴があいている「砲台跡」がありました。

東舞鶴の街並みを一望できる!ラポールの存在がでかいのがよくわかる!

多祢山から見た青葉山です。

東舞鶴の街と西舞鶴の街が同時に見れます。

コンクリートの柱を発見!戦争遺跡のようにもみえるが、何か分からない?

三角点でGPSを測位!標高556.26メートル!多祢山確かに制覇しました!

とりあえず一人記念写真! 確かにデブである。

下山開始!上りがあるから下りがある。息切れがしない!最高!

実に気持ちがいい! ほんとに気持ちがいい! 超気持ちいい!

15:19分 登山口に到着!ゴールデンウィーク最後の休日、いい感じでした!

自分では余裕のつもりが、写真を見ればやばい状況になっている!
少しはやせただろうか?
[ダイエット登山] まだまだつづく…。
