
平成二十七年八月十四日〜十五日

AM 7:51 赤岳鉱泉テン泊→文三郎尾根→赤岳→地蔵尾根→赤岳鉱泉 の 一泊二日の山旅に出発!

今日の天気予報はあまり良くない・・・・。何とか赤岳鉱泉までは・・・・

歩きやすい林道が続く

ここから山道になります。

今回初登場の「テラノバ レーサー35」なかなかいい感じ!
センタージッパーはいーかも。

おだやかな森の中

水がきれい。って当然か

一瞬、大同心?小同心?・・・見えた!

赤い川だ。これが赤岳の由来?

花

AM 9:51 赤岳鉱泉到着!

よし!平地確保!

とりあえず一服。あたたかい飲み物を注文

僕はホットコーヒー

嫁さんはホットココア

早速、今日のねぐらを建築!

ねぐら完成!

待ち時間。ぼー。

夜ご飯は小屋でステーキを予約してしまった^^
お昼はカップラーメン!

テントの中で三時のおやつ

これはやばい。 赤岳鉱泉の夜ご飯。 スープとごはんおかわり自由。やばすぎだよ^^

あ〜 おいしい〜

完食

食後。テントで読書。就寝・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日

AM 6:52 朝食を済ませ赤岳鉱泉出発!今日はいい天気になりそうだ^^

おっ! 太陽のお出ましだ!

行者小屋からの阿弥陀岳。メッチャくっきり

文三郎尾根、よく整備されてます

いい!すごくいい!一か月前ここに来た時は永遠と視界無しだった。

マムート階段をもくもくと登っていきます

もうすぐ稜線だ

中岳と阿弥陀岳

ハートの石

赤岳を見上げる。すばらしくいい天気だ!

ちゃくちゃくと山頂付近の岩場まで来ました

よっこいしょーいち

周辺の山々を見渡す。

AM 9:18 赤岳山頂到着!

赤岳山頂からの富士山

行者小屋と赤岳鉱泉が見える!

赤岳鉱泉にズーム! あった! 我がねぐら^^

赤岳山頂

いやいやいやいや・・・・・

雲の上

北八ヶ岳の方までくっきり見えます

頂上山荘から「オカリナ」の生演奏が聞こえてくる♪

今晩「オカリナ」の演奏会があるらしいです。この景色とオカリナの音を楽しんでます・

・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・。


今日の太陽絶好調!

山頂を堪能し、地蔵尾根に向かいます

赤岳から見た「赤岩の頭」

赤岳から見た硫黄岳。たくさんの人が見える。

いい。すごくいい。とてもいい。あー時間が止まってほしい。。。。。

上から見るとこんな感じ。意外と急。

下から見るとこんな感じ。意外と急。

赤岳展望荘通過

おだやかな稜線

地蔵尾根分岐到着

お地蔵さんを見上げる。シブイ。ぼくは何故かこのお地蔵さんに魅力を感じてます^^

地蔵尾根を下りて行きます。ここは2回登った事はありますが、下るのは初めて!

地蔵尾根のお地蔵さん

あー森林地帯まで下りてきてしまった・・・・。

PM 12:17 行者小屋到着!

行者小屋から赤岳鉱泉の道

大同心。小同心。

赤岳鉱泉到着! お昼ご飯! 俺カレー!嫁さんパスタ! くーぞー!

撤収完了!この時いっつもさみしい気分だわ〜。

PM 1:51 下山開始!お世話になりました赤岳鉱泉さん^^

きれいな空気に水に緑。

南沢との分岐まで下りてきた。
.
PM 3:27 駐車場到着!夫婦下山完了!あー楽しかった!
もどる