養老山 登山 2011/06/04
![]()

多門院 → 胡麻峠 → 養老山 → 胡麻峠 → 多門院 のコースです。

トラックポイント 往復 9.66km でした!

トラックプロパティです

AM 5:05 多門院出発! 下山予定 AM:1030
今日の朝食は 「ハンバーガーとコーンスープ」・・・の予定でした。

しばらく歩くと山との境にイノシシ対策と思われる柵がありました

三国岳から祖母谷川に流れる山水、コケがいい感じにきれいでした
高速道路の車の音も遠ざかり水の音と鳥の鳴き声が広がってきました。

地元の案内板によると多門院に11ヶ所あったお寺の一つでは?としてあります。
昭和30年初期頃は村人共同で焼畑農業で大根などを植えていたそうです。

この表情の違いは?・・・・・・・体型の違い?・・・・・

倒木とコケ・・・

与保呂と多門院と胡麻峠への交差点です。
以前にはなかった案内板が設置されていました。

赤白の鉄塔が3つおわかりでしょうか?実はこの時、養老山は一番左の鉄塔のあたりだと思っておりました。
しかし、実は、一番右の三番目のあたりが養老山でした・・・リサーチ不足の僕たちは・・・・

胡麻峠から養老山へ向かいます。

ちょっとお見苦しいのですが・・・カメムシ? 初めて見たカラーリングです。。。

石柱発見! 文字は何も分かりませんでした。

AM 8:20 いくつかの UP↑DOWN↓ を繰り返し養老山山頂に到着!

この看板が無ければ山頂とは少しわかりにくい感じです

登山口からここまで、3時間20分かかっている。
ここで朝食のハンバーガーとコーンスープと行きたいのだが・・・
下山時間を考えると・・ちょっと心配なので、食べずに下山開始しました

一箇所、見晴らしのよい場所がありました。東舞鶴の街から青葉山まで一望できました。
海軍が舞鶴湾の見張りに使っていた場所だそうです。

右手に青葉山が見えます

時間が無い為、急ピッチでの下山・・・喉がかわく!

コーンスープ用の水をグビグビいっちゃった!

やっと胡麻峠まで下山した。下山と言っても UP DOUN の繰り返しで体力の消耗がはげしい!

AM 10:59 下山完了!
往復 4Km位 と軽く考えて登山開始!結局 往復約 10Km になってしまい、
ハンバーガーとコーンスープはお預けとなってしまったが
体力的にも、充実感と達成感が満ちあふれ、かなり楽しかった!
![]()